受診にあたり、あらかじめ以下の問診票・質問票をご記入いただいてから来院されると、スムーズに診療を受けていただけます。
用途に合わせてダウンロードください。
初診の方 | |
更年期の症状が 気になる方 | |
尿もれ・ 尿失禁がある方 | |
生理痛や PMSのある方 | |
避妊について 相談したい方 |
当クリニックは、子宮頸がん検診(細胞診)中津川市、恵那市の指定医療機関です。
がん検診の補助券は中津川市または恵那市の健康福祉センターでもらうことができます。
※市指定の子宮がん検診を受ける場合は、同日に保険診療で検査や治療を受けることはできません。
子宮頸がんは、性行為によって子宮頸部(子宮の入口)にHPVが感染することによって引き起こされます。ヒトパピローマウイルス(HPV)に感染してもほとんどの場合は、免疫力によってHPVを体の外に追い出します。長期の感染が続くと「異形成」という状態となり、数年間かけてがんへと移行していきます。
そのため、異形成の状態で発見できれば、がんになることを予防できます。近年20代から30代の若い年代に子宮頸がんが増えています。初期の異形成や子宮頸がんはほとんど症状がありませんので、子宮頸がんを予防するためにも定期的な検診は非常に大切です。
子宮体部の内膜に生じるがんを子宮体がんといいます。年齢的には更年期にさしかかる頃から増加します。発生する場所が違うため、子宮体がんの検診は子宮頸がんの検診で代用することはできません。初期症状として不正出血が見られることが多いので、45歳を過ぎていつもと違う出血(不正出血)を認めたら、子宮体がんの検査も受けるようにしましょう。
乳がんは食生活の欧米化や晩婚・少子化などの女性のライフスタイルの変化に伴い増加傾向にあり、現在女性が発症するがんの中では最も多いがんになっています。
乳がん検診では、マンモグラフィというレントゲン撮影を行いますが、若い女性では乳腺が厚くマンモグラフィでは判定がむずかしいことがあります。
若い方で乳房にしこりがある場合は、乳房超音波(エコー)検査が適しています。
当院では、乳房のしこりが気になる方、超音波で乳房を調べます。
若い女性から高齢の女性まで、体に負担なく検査できます。
子宮頸がんの発生は、性交渉によるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因です。
感染が持続した状態になると、子宮頸がん等へと発展する可能性があります。
子宮頸がん細胞診で細胞に異常を認めた場合HPV検査が必要になります。
(HPV感染を防ぐには性交渉を体験する前にHPVワクチン接種を受ける必要があります。)
卵巣がんとは卵巣に発生する悪性腫瘍のことをいいます。自覚症状が乏しいため、進行した状態で見つかることが多いがんです。
好発年齢は40代から50代ですが、卵巣がんの種類によっては10代や20代でも発生します。
排卵の回数の多さがリスクファクターの1つと考えられています。出産経験のない、あるいは出産回数の少ない女性は排卵の回数が多くなるためリスクは高くなります。OC/LEP(低用量ピル)は排卵を抑える働きがあるため、服用することで卵巣がんのリスクが下がると報告されています。
卵巣嚢腫とは、卵巣の中に液がたまりふくらんで来ることをいいます。ねじれると下腹部痛が出現し手術が必要になります。
子宮筋層にできた、こぶのような形状の良性の腫瘍です。筋腫の位置(子宮内膜直下、子宮筋層内、子宮筋層の外側)や大きさ、個数によって症状はさまざまです。
貧血症状(めまい、立ちくらみなど)、経血量の増加、不正出血(月経時期以外の出血)、月経痛、不妊など
子宮以外の臓器(卵巣や腹膜)で子宮内膜組織に似た組織ができる病気です。病巣にできた組織が、月経のたびに増殖と剥離を繰り返すことで、炎症や癒着を引き起こします。
月経痛、下腹部痛、腰痛、性交痛、排便痛、不妊など
子宮筋層の中で、子宮内膜組織ができる病気です。子宮筋層の中にできた組織が、月経のたびに増殖と剥離を繰り返し、病気が進むにつれて子宮筋層が厚くなります。
月経痛、経血量の増加、出血持続日数の延長など
性感染症とは性行為によって感染する病気の総称です。
おりものの量や色やにおいに異常がみられることがあります。外陰部の皮膚に異常があらわれたり、おりものの変化に気づいたときは、放っておかずに診察を受けましょう。
女性がかかるSTIの中では最も頻度が高いものです。男性も女性も自覚症状が少ないことが特徴です。このため気がつかないうちに病気が進行し、女性の場合は子宮や卵巣にまで炎症が広がり、不妊の原因になることがあります。自覚症状としてはおりものの増加、頻用や排尿痛、性交後の性器出血などがあります。進行すると肝臓周辺に炎症をおこし強い上腹部痛が出現します。
性器に生じる水泡(ブツブツ)や潰瘍やそけい部のリンパ腺の腫れなどがあげられます。初期感染による発症では、尿が出ない、歩けないほど痛むことも珍しくありません。一度感染すると脊髄神経節にウイルスが潜み、ストレスや風邪などで抵抗力が落ちたときに再発します。妊娠中にこの病気が発症すると、出産時に産道で子供に感染する恐れがあるため、出産は帝王切開になります。
梅毒トレポネーマの感染により起こる性感染症です。感染から2〜3ヶ月後には体全体に発疹などの皮膚症状が現れます。早期に治療を開始すれば完治しますが、進行すると脳の神経が侵されることもあります。
淋菌感染症はいずれの国においても、クラミジア感染症に並んで頻度の高いSTIで、日本では特に男性に多く見られます。男性は排尿時痛みを感じる、女性は帯下の増加、下腹部痛があります。感染を放置したまま症状が進むと淋菌が子宮から卵管まで広がり、激しい下腹部痛と発熱が起こり、子宮外妊娠や不妊症の原因になります。
ヒト・パピローマウイルス(HPV)の感染によるもので、男性は性器に、女性は腟や外陰部、子宮頸部に薄茶色や灰色のイボができますが、痛みやかゆみはありません。再発しやすいので徹底的に治すことが大切です。
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の感染により起こる感染症です。感染してからエイズを発症するまでの潜伏期間が6ヶ月〜10年以上と長いのが特徴で、発症すると人間に必要な免疫力が著しく低下し、健康な体ではほとんど害のない最近やウイルスの感染、悪性疾患などにより死に至ることもあります。また、他の性感染症に感染しているとHIVにも感染しやすくなります。血液検査を行います。
腟が感染すると炎症がおきてかゆくなり、おりものが膿のような黄色くて泡沫状になります。内診を行います。
ホルモンの異常や病気などにより、性器から出血することを不正出血といいます。
月経と思い込んでいた出血が不正出血だったということもあります。
子宮がんや性感染症が見つかるきっかけになることもありますので、放っておかずに受診しましょう。
出血が多かったり、少なかったり周期が不安定だったり、そうした正常ではない月経パターンを総称して月経異常といいます。
正常月経 | 25〜38日周期、変動が6日以内で、出血が3〜7日間(約5日間)持続する | |
周期の異常 | 続発無月経 | これまであった月経がなくなり、3ヶ月以上来ない。 |
頻発月経 | 月経の頻度が多く、月経周期が24日以内。 | |
希発月経 | 月経の頻度が少なく、月経周期が39日以上3ヶ月以内。 | |
経血量の異常 | 過少月経 | 経血量がおりもの程度しかなく、ナプキンがほとんど必要ない。 |
過多月経 | 経血量が非常に多く、1時間おきにナプキンをかえてももれることがある。子宮内膜症などの病気のため過多月経が起こっている場合は原因となる病気の治療が必要となる。 |
思春期の女性を対象に基礎体温の測定と記録に関する指導を行っています。
基礎体温の記録は、月経周期の把握や将来の妊娠計画に役立ちます。また、体調管理のツールとしても有効です。
参考:ルナルナ
生理中に強い下腹部痛や腰痛などの不快な症状があらわれ、日常生活に支障をきたす場合を「月経困難症」といいます。
月経困難症には、原因となる病気のない場合(機能性月経困難症)と子宮内膜症が原因の場合(器質性月経困難症)があります。
症状に応じて、鎮痛剤や低量ピル(LEP)の治療をします。
生理前の黄体期におこる不快な症状がPMS(月経前症候群)です。PMSは生理の始まる3〜10日前頃からおこり、生理の開始とともに軽減または消えるのが特徴です。
症状はお腹や乳房の張り・痛みのようなカラダの症状から、イライラや憂うつなど精神的な不調があらわれることもあります。PMSと比べてより症状が重く、とくに精神的な症状が強いのが、PMDD(月経前不快気分障害)です。PMSに悩む女性の3〜5%がPMDDとみられ、強い不安や抑うつ感、怒り、悲しみ、絶望感、緊張感などがあらわれます。
エストロゲンの分泌が低下し始める更年期、女性が最初に感じることは、月経(生理)の変化です。今までと比べて月経周期が短くなったり、月経日数や月経量が減ったり、また、月経が2、3ヶ月に一度になるなど「からだの変化」を感じます。
また、エストロゲンは生殖機能以外にも心血管系、自律神経系、脳機能、皮膚代謝、脂質代謝、骨代謝など女性のからだのさまざまな器官に作用しています。
エストロゲンが欠乏するとこれらの器官が今までどおり機能できなくなり、これによりさまざまな不調を感じることになります。
症状や感じ方は人それぞれです。まずはご相談ください。
これらの症状を感じたら、相談してみましょう。
低下したエストロゲンを補う治療法です。エストロゲン欠乏によるのぼせ、ほてり、発汗などの症状はもとより、気分の変調や関節痛など更年期以降のさまざまな症状を改善します。幅広い効果が認められ、生活の質の向上にも大きな貢献が期待できます。
からだ全体のバランスを整え、こころとからだを健康にすることを目的とした治療法で、更年期障害の症状にも効果があります。あなたにあった薬を選ぶためにも、自己判断ではなく医師に相談しましょう。
抑うつ気分は多くの人が更年期に経験する症状ですが、気分の落ち込み、不安感や焦燥感が強い場合は、安定剤や抗うつ剤などの向精神薬も有効です。
腟・外陰部に不快感があっても、誰にも言えず悩み、間違った自己処理で症状を悪化させている女性は少なくありません。
また、閉経するとエストロゲンの分泌低下に伴うGMS(閉経関連泌尿生殖器症候群)があらわれます。腟・外陰部の不快感のみならず、尿もれ、頻尿など50歳以降の女性のQOLを著しく低下させてしまいます。
腟や膀胱の粘膜の萎縮、衰えとともに腟内の乳酸菌の減少が原因です。
フェミニンゾーンに適した腟内フローラを整える毎日のフェミケアでフェミニンゾーンを健康な状態にキープしましょう。
当クリニックでは以下のフェミケアをおすすめしています。
ANOWA41 | |
アールアノンDソープ |
林メディカルクリニックでは、2022年「県内初!」「30分間座るだけ」の高強度のテスラ磁気刺激法(HITS)で骨盤底筋を刺激して排尿障害を軽減させる「インティマウェーブ治療法」を導入しました。
これまでに、尿漏れ・頻尿等に苦しむ方にご使用いただき大好評です。
座面下と背面に電磁コイルを内蔵した椅子型で、出力は既存の磁気刺激療法の5倍。着衣のまま30分間座っているだけで、骨盤底筋と腰背部の神経の動きを正常化。尿・便失禁、頻尿等、さまざまな不調を回復させます。
副作用や痛み等のリスクがないのが特長で、高齢者や出産間もない母親、前立腺疾患がある男性も無理なく受けられます。
腹筋や骨盤の筋肉や腹筋は妊娠中にゆるんでしまいます。
産後のお腹のたるみや尿漏れは実は妊娠中に腹筋や骨盤底筋群が緩んでしまうから。でも、なおそうと思っても、あかちゃんのお世話で時間もないし、自力で筋トレはなかなか続きませんよね?
そんな方に、『座って引き締める!』STAR FORMERがおすすめです!
STAR FORMERは磁気の力で筋肉を緊張させ引き締める最新機器です。 椅子に30分座るだけで、特に下腹部、骨盤底筋郡引き締めの筋肉の復活を体験できます!妊娠前の体形をとりもどしましょう。